小椋佳の『大いなる旅路』。
小椋さんと言えば、ご本人が歌っているだけでも「さらば青春」や「俺たちの旅」、「ただお前がいい」その他たくさんのヒット曲があり、その他にも美空ひばりさんの「愛燦燦」、布施明さんが歌った「シクラメンのかほり」などなど、他のアーティストにも多数のヒット曲を提供されています。
「俺たちの旅」なんかはちょうど中学3年のころにドラマにはまって、仲の良い同級生と「ドラマのような同居生活を学生になったら一緒にやってみよう」みたいな事を話してた思い出があります。
ですが、思い出深い曲となると『大いなる旅路』になるような感じです。
思い出と言っても大したことはないんですが、この曲って「俺たちの旅」と同様TVドラマの主題歌だったんですが、1回目だけを見てその後は一度も見ないまま 何時の間にかドラマが終了してたっていう部分で記憶に残ってるようです。
このドラマは、確か城山三郎さんの『盲人重役』という小説が原作になっており、主演は藤岡弘さん(仮面ライダー1号ですね)って言うところだけは覚えてます。
城山さんの多くの小説がそうであるように、この小説も実話を基にしていて、たしか、四国のローカル鉄道会社の役員の方をモデルにされていたと記憶しています。
遠い記憶を遡ると、1回目を見たときにはすごく面白そうに感じたのですが、何故かそれ以後の放送を見た記憶がありません。他のチャンネルに余程面白い番組があったのか、それとも妹とのチャンネル争いに負けたのか理由は定かではありませんが、兎に角番組の内容自体は記憶にないのです。
ところが、番組の記憶がない一方主題歌のほうはずっと記憶にあり、何年かに一度は何かの拍子にメロディーが頭に浮かんでくるような曲でした。
出だしの淡々と落ち着いた流れがサビに近づくにつれドラマチックな曲調に変わって行く構成も勿論好きなところなのですが、それと共に歌詞も非常にスケールの大きな曲で非常に気に入っています。
恐らく、この曲のイメージがそのままドラマにも連動して、見てもいないのに非常に良いドラマだったように記憶の中で定着してしまったように思いますが、それだけに一度通して見てみたいのです。
昨今ケーブルのチャンネルでは各局過去のドラマを再放送しているので、一度このドラマも再放送してくれないでしょうか?
その前に原作を読めよ、って感じですが。。。
と、ここまで書いたところで念のため『ウィキペディア』で調べてみたところ...
全く間違っていました!!!
私が記憶していたドラマは『汽笛が響く!』というタイトルで、しかも舞台は四国ではなく、九州でした。
そして、このドラマの主題曲はクロード・チアリの『愛のエスペランサ』という曲で、小椋佳の『大いなる旅路』が主題曲になっていたのは日本テレビ系列で放送された『大いなる旅路』というオムニバスドラマだったのでした。
約35年間、ずーーっと思い違いをしていたとは!?...
私の昔の記憶ってどこまで正確なんだろう???
本当に失礼しました!
出だしの淡々と落ち着いた流れがサビに近づくにつれドラマチックな曲調に変わって行く構成も勿論好きなところなのですが、それと共に歌詞も非常にスケールの大きな曲で非常に気に入っています。
恐らく、この曲のイメージがそのままドラマにも連動して、見てもいないのに非常に良いドラマだったように記憶の中で定着してしまったように思いますが、それだけに一度通して見てみたいのです。
昨今ケーブルのチャンネルでは各局過去のドラマを再放送しているので、一度このドラマも再放送してくれないでしょうか?
その前に原作を読めよ、って感じですが。。。
と、ここまで書いたところで念のため『ウィキペディア』で調べてみたところ...
全く間違っていました!!!
私が記憶していたドラマは『汽笛が響く!』というタイトルで、しかも舞台は四国ではなく、九州でした。
そして、このドラマの主題曲はクロード・チアリの『愛のエスペランサ』という曲で、小椋佳の『大いなる旅路』が主題曲になっていたのは日本テレビ系列で放送された『大いなる旅路』というオムニバスドラマだったのでした。
約35年間、ずーーっと思い違いをしていたとは!?...
私の昔の記憶ってどこまで正確なんだろう???
本当に失礼しました!
0 件のコメント:
コメントを投稿